田中順子先生による、2020年に公開した白龍TVでご紹介した米麹・酒粕のレシピです。 米麹のSummer Salad 材料 乾燥米麹 大さじ3 トマト 1/4個...
甘酒の作り方 麹の甘酒は、簡単に言うと「お粥と麹を混ぜて保温したもの」です。 しかし、この保温がなかなか厄介です。しかし保温さえできれば自宅で簡単に、おいしくて...
甘酒について(米麹を使ったもの) 酒という名がついてますが、ノンアルコールなので子供でも飲めます。 初詣に行くと、よく振舞われているせいか、冬に飲むイメージだが...
『好みや気分に合わせて日本酒を選んでみましょう』では、「香り」と「味わい」を中心に日本酒を選ぶ基準について書かせていただきました。でも、やっぱり「私は、辛口じゃ...
日本酒の切り口 日本酒には「甘口/辛口」「端麗/芳醇」など様々な切り口がありますが、今回は日本酒を「香り」と「味わい」で分類してみました。下図『日本酒の4タイプ...
酒米「山田錦」も少しずつ色付きはじめております。 そろそろ刈り取れる田圃も出てきました! 酒造りの準備の合間をぬって 田圃部長の大貴さんと稲刈りをしてくれる 蔵...
10月1日 いよいよ令和元年の酒造りが始まります!! 酒造りのための準備で 10月1日から 蔵人さんが入ってきました。 人も一気に増えて、活気が戻ってきました。...
10月1日は、日本酒の日。 全国各地で 日本酒ゴーアラウンドで飲食店様と蔵元がタッグを組んで お客様にお料理とお酒を提供するイベントがありました。 お客様は、5...
自社栽培 山田錦もすこしずつ 実り始めました! 台風から温帯低気圧に変わり、心配していた強い雨風も それほどではなく、ほッとしました。 刈り取りはじめを10月1...
本日 2019年9月22日 大阪から マクアケで杜氏真子の酒造りを3年間見守ってくださるコースに ご支援くださった方が店舗へお友達を大勢お連れになって、お越しく...
秋上がりの日本酒がおいしくなってきたころ 9月21日 福井県酒造組合主催の秋の地酒フェスタが 福井駅のハピテラスでありました! 台風前で雨も降る中、大勢のお客様...
9月5日 午後 台風一過。山田錦は無事でした。 台風一過。 お陰様で山田錦は無事でした。 強い風にもめげず 強い雨にもめげず 今年の夏は異常な暑さ 暑さの中稗と...