2010年4月16日(金)まで久米繊維プレスルームで
日本酒Tシャツ展@10pieces exhibitionが行われました。
そして、4月10日(土)には、蔵元も参加しての
講演会や試飲会が行われました。
白龍からは、長女 祥子が参加。
そして、行けなかった私たちに
その場にいなくても、その場の熱気が伝わってくる
新聞掲載の記事やTVでの紹介DVDや
10蔵の銘柄が入っているスタッフTシャツと白龍Tシャツ
そして、見ていると 優しい気持ちになりながら
欲しいなぁと心が熱くなる
手のひらサイズでかわいいながらも かっこいいカタログ
を送ってきてくださいました。
ありがとうございます。
当日の様子は、
久米繊維工業 社長 久米信行さんのブログ
http://kume.keikai.topblog.jp/
久米繊維工業 ディレクターチーフ 村上信典さんのブログ
http://murakami.tencho.cc/e41486.html
どうも、ことの起こりは
村上さんが 白龍のTシャツを作ってからということで
私としては、大変光栄に思っております。
弊社がTシャツを作っていただいたのは 店舗改装の時なので
4年前
4年も前から この構想をじっくりと練って
ようやく実現したことを思うと
壮大な夢、ロマンを感じます。
でも、今回の日本酒Tシャツ展@10pieces exhibitionは
最初の一歩だそうです。
久米繊維工業さんは、墨田区にあります。
墨田区と言えば
東京スカイツリー
そうです。
東京スカイツリー
東京スカイツリー と すみだ北斎美術館が完成する2012年までに
日本酒Tシャツ100選を完成させることを
久米繊維工業さんの事業の大きな柱とされ、
奮闘されています。
Tシャツと日本酒というと
以外なコラボ?
とんでもないです。
ただのTシャツではないです。
久米繊維工業さんが作られるTシャツだからこそ
日本酒とのコラボが できる! のです。
私も友達の酒蔵さんにぜひぜひ、参加していただけるよう
声かけしたいと思います。
私は、素敵なTシャツを作っていただいて
ただただ、感謝なのに
これがきっかけで
日本酒は、「日本でこそつくりえるもの」
「世界に発信し、未来へ引き継ぐべき日本文化」そのものです。
と、逆に応援していただき、元気を頂き
心から感謝しております。
日本酒Tシャツ100選
楽しみにしております。
その時には、東京スカイツリーとすみだ北斎美術館も
あわせて 楽しみたいなぁ。