2010年11月13日 大安吉日

蔵入りの日です。

 

蔵に入ってくるのは、いつものメンバー

 

杜氏 長田 正明

蔵人 南保 秀樹

蔵人 二口 正行

蔵人 伊藤 隆夫

蔵人 多田 重幸

 

毎年のこととは言え、作業順番は、キッチリ押さえます。

 

作業に入る前に

酒蔵の神様、神棚に醸造祈願のお参り。

その後、お仏壇にもお参り。

 

これを済まさなければ 気持ちが悪いですね。

蔵入りの日を 大安吉日に選んでまで、縁起を担いでいるのですから。

 

まず、1日目は、徹底した掃除・消毒です。

内も外も。

 

その後、これから使う機械の組み立てに入っていきます。

 

蔵人が入ってくると、酒蔵の中に活気が戻り、本当に楽しくなります。

 

でも、でもです。料理上手の私にのしかかる大きな不安も

それは、日々の料理です。

最初のうちは、いいんですけどね。

段々、レパートリーがなくなり、何をしようかなぁ~となるんです。

 

材料も限られていますしね。

 

何はともあれ、安全に美味しいお酒ができるよう

皆様に喜んでいただける 酒を目指して

蔵人 一丸となって、精進いたします。

 

よろしくお願いします。

 

 

福井の地酒 白龍醸造元

吉田酒造有限会社

電話 0776-64-2015

実店舗 定休日 火曜日

営業時間 10:00~19:00

 

純米酒は、山田錦の米作りをしている酒蔵