2010年11月15日 月曜日 天気 晴れ・曇り
酒造りに使われる 酒米 第1弾が
福井パールライスさんから 初入荷!
最初の仕込みの量は少ないので、少量です。
早速 黒いプレートにのせて米粒検査
水分検査。
杜氏と蔵元の一致した意見。
今年の米は、よくないなぁ。
もちろん、弊社の山田錦ではありません。
福井県内の一般加工用米です。
同じ醸造酒のワインと違う処は、
ワインには、糖が含まれているから ワインのよしあしがそのままストレートにワインの味に繋がること。
日本酒には、糖が含まれていないから 日本酒にするために 麹を造り、
酵素の力を借りて、アルコール発酵するために、もちろん、良い原材料にこしたことはないけれども
米の質が悪くても、杜氏の腕で、挽回ができるのが 日本酒。
そうです。加工用米の酒では、杜氏の腕にかかっているのです。
造りには、今まで以上に神経を使うこととなるでしょう。
杜氏さん、期待しています。
吉田酒造有限会社
電話 0776-64-2015
実店舗 定休日 火曜日