秋あがり冷おろしとは、春にできたお酒を蔵の中で静かに眠らせて、
夏を経て熟成した味わいとなって出てくるお酒です。
気温が下がり、お酒の温度が冷たく感じられる頃に
卸されるお酒なので「冷おろし・ひやおろし」と呼ばれています。
とともに味わい深く美味しくなるので、秋あがりと呼ばれています。
日本酒は、この秋あがりの味わい・冷おろしをもって、
日本酒のお正月と言っても過言ではないかと思います。
酒通の方は、この季節、この秋あがりの日本酒を待っています。
特に辛口のお酒好きの方には、たまらない逸品です。
さて、その味わいは?
★。引き締まった辛口にほど良い米の旨みが生きています!!
★。辛口吟醸ながらも後半から米の旨さを静かにしみじみと堪能できる
酒通のためのお薦め吟醸酒のひやおろし。
★。50%精米がちょうど山田錦の米の旨みを最大限に発揮してくれます。
★。お料理も選ばず、どんなお料理にも合います。
★。飲み頃温度は、あまり冷やし過ぎない温度でどうぞ。
福井の地酒 白龍醸造元
吉田酒造有限会社
電話 0776-64-2015