よく温泉の燗酒が美味しくなくて とか
あの臭いがきつくて ダメ!
という声を聞きます。
これは、燗酒でも
まじめに燗をつけていないからだと思います。
燗の温度と味・香りの特徴を挙げますと
日向燗 30度前後 香りが引き立ってくる。
味は、滑らかになる。
人肌燗 35度前後 米や麹の良い香りに。
サラサラとした味わい。
ぬる燗 40度前後 香りがもっとも引き出される。
味にふくらみが出てくる。
上燗 45度前後 香りがキリッと引き締まる。
味わいは、キリッと引き締まり感と滑らかさ
熱燗 50度前後 香りはシャープになってくる。
キレのよい辛口になってくる。
とびきり燗 55度以上 香りは強くなり、辛口になる。
と、なります。
やはり心地よい香りを引き出すためには、温度は重要です。
また、お酒も 純米酒のほうが、優しい香り、味わいになると思います。
福井の地酒 白龍醸造元
吉田酒造有限会社
電話 0776-64-2015
実店舗 定休日 火曜日