大吟醸 斗瓶囲い

~袋吊りでゆっくりしぼった、大吟醸絶品のお酒~

さぁ、お待たせいたしました!

本日は「袋吊り」ファン待望の
「大吟醸 斗瓶囲い」のお知らせです!

  12月1日出荷開始!袋吊りでゆっくりしぼった、大吟醸絶品の酒。

ful-0004tobinkakoi.jpg

 

■ 袋吊りの酒、「大吟醸 斗瓶囲い」は年に一度の発売です!■

「大吟醸斗瓶囲い」は酒袋に入れて袋吊りにし、
一滴一滴、自然の重みだけでゆっくりと搾り出されたお酒です。

私も初めて飲んだ時、

 「えっ?!、これ、日本酒?!」

と、驚きました。

すご~くフルーティーで飲みやすくて、
まるで白ワインみたいないんです♪

でも、私が初めて飲んだ20年前には
商品化もされていなく
国税局(当時)の新酒鑑評会に出品するためだけの酒で

本当に酒蔵で働く者だけが
試飲のためにだけ飲むことができた

貴重な 特別なお酒だったのです。

たまたま居合わせた日本酒が苦手なおばさんにお勧めしたら、

 「あ、おいしいっ!!日本酒じゃないわ、コレ♪」

 「飲めない私でもおいしいと思える日本酒に出会ったわ!」

とカルチャーショックを受けて、
感動しまくりで、グイグイ飲んでいました。(笑)

「大吟醸 斗瓶囲い」はこのように、
日本酒が苦手な方にもオススメの本当においしいお酒です。

ホントおいしいですもんね♪

それで、この美味しいお酒を皆様にも味わっていただきたい!と、
「大吟醸 斗瓶囲い」が 誕生しました。

発売開始以来、毎年 完売してしまう 人気のお酒です。

■雑味のないキレイな味わいです。■

「大吟醸 斗瓶囲い」は、
弊蔵の人気酒、「大吟醸」の醪(もろみ)から生まれた
袋吊り生原酒です。

「大吟醸」の醪(もろみ)を酒袋に入れて袋吊りにし、
2日間かけて、一滴一滴、自然の重みでしたたり落ちてくる雫(しずく)
を集めた無濾過の生原酒です。

圧力を加えていないので、
雑味のないキレイな味わいに仕上がっております。

■大吟醸の真ん中とり、『究極の袋吊り』です!■

この「大吟醸 斗瓶囲い」は
“究極の袋吊り”といっても過言ではありません。

何でも、最初と最後は薄かったり
濃くすぎたりと 一定の味ではないですよね。

だから、ここのお酒は
もろみの一番美味しい 真ん中の所を
袋吊り!

0004_1.jpg

 

しかも!、「大吟醸 斗瓶囲い」は、
滴り落ちてくるしずく酒の中でも
始めの方でも終わりの方でもなく
真ん中のしずく酒を集めたものです。

しかも、酒袋の目は、粗い目なので、
斗瓶に集まるお酒は、ちょっと白っぽくうすく濁っているんです。

だから、静かに眠らせ
上澄みのお酒だけを瓶詰めした
まさに、”究極の袋吊り! 大吟醸 斗瓶囲い”なのです。

フルーティーな香りと
フレッシュなお酒ですので、
日本酒の苦手な方や、女性の方にも
おいしく召し上がっていただけます。

「これが日本酒!?」、と驚かれるほどのフルーティーさです。

■保存は要冷蔵でお願いいたします。■

時間も手間も惜しまずにかけた、絶品のこのお酒は
オンザロックや冷酒でお召し上がりください。
(保存は要冷蔵でお願いします。)

この時期、あったかい鍋をつつきながら、
冷やした「大吟醸 斗瓶囲い」を

一口、飲むと
スーーーッ と、
喉元を通りすぎていきます。

まさに、格別!!

袋吊りならではのフルーティーな香り、
そしてフレッシュさがたまりませんよ!

■発売開始は12月1日!■

お歳暮ギフトやお年賀ギフト、クリスマスプレゼント
お酒好きな方へのプレゼントにも是非どうぞ。

さらに、日本酒が苦手な方への”最初の1本”として
お贈りください。
きっと 日本酒党に変身することでしょう(笑)

なお、貴重なお酒のため、
500mlで500本限定
1800mlで200本限定

 

p_0004.jpg

 

福井の地酒 白龍醸造元

吉田酒造有限会社

電話 0776-64-2015

実店舗 定休日 火曜日

営業時間 10:00~19:00

 

純米酒は、山田錦の米作りをしている酒蔵